シンガポール「Singapore Jewel Fest 2013」出展報告③ メディア掲載

ADAM代表の藤森です。

シンガポールの展示会「Singapore Jewel Fest 2013」報告ブログ、最終回はメディア掲載についてお伝えします!

こちらの写真は、主催者が撮影したファッションショーの写真が届いたので、前回の記事の追加で掲載します。
さすがプロのカメラマンが取ると、ややモデルに”連れられている”感がなくなってるかな? (気持ち斜めのカットで身長差が薄まってる?)

この展示会の主催者は、ファッションショーなどのイベントと同じく、
各メディアへのプレスリリースや、有力企業とのタイアップに非常に積極的で、
出展を決めた7月以降、矢継ぎ早に、リリース用の写真やインフォメーションの提供を求められ、
限られた時間の中、必死に対応しました。

その甲斐あってか、まず会期初日に、シンガポールの最大手の日刊紙「The Straits Times」 の朝刊に、
FUIJMORIの作品を紹介する記事が掲載されました。

シンガポールは、新聞の力がまだとても強いらしく、この記事を見てブースにいらっしゃった方が、
少なくとも20人以上はいらっしゃって、中には記事の切り抜きや、スマートフォンで記事の写真を持ち歩いて、
ブースまで探してたどり着いた方もいらっしゃったりして、ちょっと感動でした。

こちらの新聞は、中国語の新聞ですが、掲載していただいたこの目玉のイヤリング
新聞に載っていたということで、即決でお買い上げ頂きました!

あと、展示終了時に、主催者から伝えられたのですが、最近日本版の復刊のニュースがあった、
Harper’s BAZAAR(ハーパースバザー)のシンガポール版でも、
展示会の紹介と合わせて、注目ブランドとして掲載して頂きました!本当に光栄です!!

新聞、雑誌と、いくつかのメディアに掲載していただいたことも、もちろん嬉しかったですが、
そのおかげもあってか、ブースへの来場がコンスタントに多く、たくさんのゲストの方と出会うことが出来たことが本当に嬉しかったです。
やはり、海外でたくさんの方に作品を見ていただき、直接やり取りしてご感想など、生の声を聞けるとことが、 何より次への製作の力になります!

今回の展示会の報告は以上で終わりますが、次回のシンガポールでの展示は12月上旬を予定しています。
詳細が決まり次第、またお知らせしますので、お楽しみに!!
今回以上に成果が残せるように頑張ります!

Related Posts

緊急!外れない指輪が絶対外れる方法

やばい!気づいたら指輪が抜けなくなってしまったときありませんか?そんな時の対処法とは? 指輪が抜けなくなった時の対処法 1.落ち着いて時間をおく 夕方や、朝方、むくみが出ている場合もあります。塩分を少なめにしてむくみを解

Read More

山梨県立宝石美術専門学校について

こんにちは。 4月から、当店のスタッフとして働かせていただくことになりました。飯島と申します。 先月まで山梨のジュエリー専門学校に通っていました。 まだ慣れないことばかりですが、新社会人として、日々の仕事に精一杯取り組ん

Read More