フィレンツェ滞在記④ 展示会3日目

イタリア展示会三日目。

毎日午前中は、メールと電話で日本とのやり取り。丁度朝11時頃が、アダンの閉店時間の7時頃。メールでデザイン画を受け取り、見積もりを返答したり、一日の様子を聞いたり。イタリアは、まだまだネット環境がプアで、無線LANの普及もイマイチ。まともなやり取りにもちょっと苦労します。

今日はお昼から、夕方までトラットリアで会場当番。ランチは、会場のアッカディでブロッコリのスパゲッティーを頂く。


シンプルな味だけどとてもマイルドで美味しい!

 

もう連日すっかり食べすぎ飲みすぎで胃腸に来ているので、セコンドは遠慮しドルチェも我慢。
ランチタイムの営業終了後は、照明を少し落として、夕方のディナー営業までギャラリータイムとなる。お食事は出来ない代わりに、作品だけをゆっくりとご鑑賞いただける。今日は、フィレンツェに在住する友達などが遊びに来てくれる。

夜は、友人の家にお呼ばれし、夕食をいただきながら12時頃までゆっくりと遅くまで話をする。

イタリアでは、食事という限りかなりカジュアルでも基本的に二皿(プリモとセコンド)以上食べるというのが、しきたり(というほど大げさではないですけど)なので、友達に「うちで食べる?」なんて気軽な誘いのときでも、基本的には二皿準備するものなのだけど、今日も急な訪問にも拘らず美味しい食事をプリモ(パスタ)2皿、セコンド、コントルノ(付け合せ)の4皿も準備して頂き、一緒にワインと、あと食後に食後酒としてグラッパ、最後にコーヒーまで頂いた。ありがとうございました。

セコンド。牛肉の生ハムとラルドと葱の包み焼き!ルッコラを添えて


大きくなったフィオ君。ずっとシュールに後ろ向き。

今日も結局飲んで、食べた・・・。

 

Related Posts

緊急!外れない指輪が絶対外れる方法

やばい!気づいたら指輪が抜けなくなってしまったときありませんか?そんな時の対処法とは? 指輪が抜けなくなった時の対処法 1.落ち着いて時間をおく 夕方や、朝方、むくみが出ている場合もあります。塩分を少なめにしてむくみを解

Read More

山梨県立宝石美術専門学校について

こんにちは。 4月から、当店のスタッフとして働かせていただくことになりました。飯島と申します。 先月まで山梨のジュエリー専門学校に通っていました。 まだ慣れないことばかりですが、新社会人として、日々の仕事に精一杯取り組ん

Read More