アリゾナ州ツーソンで行われる世界最大のジェムショーに買い付けに行ってきました

アダンスタッフ久保田です。

先月アリゾナ州ツーソンで行われたジェムショーに買い付けに行って参りました。

ツーソンといえば巨大サボテン、今年も堂々と会場前に鎮座しておりました。

一体何メートルにまで成長するのでしょうか。

ジェムショーが開催されるこの時期は町中にテントやホテルの一室を使ったポップアップ会場がたくさんできあがるのですが、

中でもひときわ大きくメインとなるテント会場がこちらのGJXです。

アメリカ以外の出展社さんが多く、中南米や世界各国からのルースが集まります。

きれいなルースたちが所狭しと並んでいます。

宝石のキラキラと強烈な照明のせいで目をつぶっても残像が残りそうなほどの迫力があります。

照明の元では段々と色味が分からなくなってしまう時もあるのでそんな時のとっておき技は、、、

 

外に出ます。

なんとトレイごと会場外への持ち出しをさせてくれるブースが多いのです。

会場外には同じように自然光でルースをじっくり見ている人がちらほら。

隣に座っている人同士で「これどう思う?」という会話が始まることも多々あります。

そうこうして今回買い付けたルースを少しですがご紹介いたします。

こちらはつるんとしたトルマリン。

カボション面を上にすると、うるっとした中にもきらりとした輝きがあり魅力的なルースです。

こちらはデュモルチェライトインクオーツ。

ほんのりした青みが涼しげで、クオーツに閉じ込められた結晶の様子はまるでスノードームのようです。

こちらはスモーキーなグレーダイヤモンド。

大振りで質のいいものが見つかったのでジュエリーにお仕立てするのが楽しみです。

他にも色々なルースを買い付けて参りましたので、これから新作作りに励みたいと思います。

どうぞみなさまお楽しみになさってくださいね。

Related Posts

緊急!外れない指輪が絶対外れる方法

やばい!気づいたら指輪が抜けなくなってしまったときありませんか?そんな時の対処法とは? 指輪が抜けなくなった時の対処法 1.落ち着いて時間をおく 夕方や、朝方、むくみが出ている場合もあります。塩分を少なめにしてむくみを解

Read More

山梨県立宝石美術専門学校について

こんにちは。 4月から、当店のスタッフとして働かせていただくことになりました。飯島と申します。 先月まで山梨のジュエリー専門学校に通っていました。 まだ慣れないことばかりですが、新社会人として、日々の仕事に精一杯取り組ん

Read More